- 2018/10/28 (Sun) 18:55
- こども
平成30年10月25日(木)山形市西部地区小中学校合同学校保健委員会が大曽根コミュニティーセンターで行われました。
山形市立第八中学校、西山形小学校、大曽根小学校、村木沢小学校の学校医、先生方、ご父兄の方、近隣の幼稚園、保育園、保健師さんがメンバーです。私は、村木沢小学校の内科校医として参加しました。今年は、子どもたちの生活リズムがテーマで、大曽根小学校の養護教諭の菅原先生から生活リズムアンケート、からだ・こころの実態調査が報告され、第八中学校内科校医の中村邦之先生と、4校の精神科校医の阿部憲史先生から「睡眠の大切さ」についてのご講演をいただきました。
スポンサーサイト
- 2018/10/28 (Sun) 18:47
- 病気
平成30年10月20日ー21日、東京京王プラザホテルで開催の第48回日本腎臓学会東部学術大会に行ってきました。
土曜日の診療後、昼からの出発なので、20日はトワイライトセミナー「心腎連関を極める」の参加のみとなりました。
翌日は遺伝性腎疾患、ポスター講演、移行医療について拝聴しました。日常の診療のヒントになります。
- 2018/10/19 (Fri) 11:52
- こども
平成30年10月17日(水)、山形市医師会館において第503回 山形地方小児科集談会が開催されました。
特別講演として
「不活化ポリオワクチンの就学前追加接種」
医療法人自然堂峯小児科 峯 真人 先生
のご講演をいただきました。
東京オリンピックをひかえ、治療方法のないポリオ感染対策としてポリオワクチンの追加接種の重要性を中心に
現在のワクチン行政の問題点、および埼玉県におけるワクチン接種のとりくみについてご講演いただきました。
- 2018/10/19 (Fri) 11:47
- こども
平成30年10月16日(火)、山形市立第4小学校 学校保健委員会が行われました。
奨学会(ご父兄)、学校の先生、校医の3者が集まり、本年度の定期健康診断の結果、学校環境衛生検査結果、「四小の子どもたちの健康課題とこれから大切にしていきたい力」に関して論議されました。
- 2018/10/15 (Mon) 13:23
- 未分類
平成30年10月11日(木)、山形市医師会館で母子保健事業に関する打ち合わせ会が行われました。
山形市医師会長、山形市内の小児科医、山形市市民生活部健康課、保健センターの関係者が昨年度、今年度、来年度の小児保健事業に関して協議しました。
- 2018/10/13 (Sat) 00:28
- 未分類
2018年10月3日、山形市医師会館において平成30年山形市小児科医会総会が行われ
1年間の活動報告、山形市への要望書、学校保健、乳幼児健診、予防接種、夜間休日診療所、会計報告、などについて話し合われました。
- 2018/10/13 (Sat) 00:24
- こども
2018年9月29日、30日、山形国際ホテルにて第37回東北・北海道小児科医会連合会総会が開催されました。
29日は特別講演として
1.「どん底から世界一へ」 前鶴岡市立加茂水族館館長 村上 龍男 氏
2.「じりつを育てるー肥満予防教室『一っこセミナー』の取り組み」 飯豊町立第一小学校養護教諭 浅田 千嘉子 氏
30日は「学校保健における小児科医の役割」について各都道府県の代表による発表が行われました。
- 2018/10/13 (Sat) 00:15
- こども
2018年9月28日(金)山形国際ホテルにて山形小児ワクチンセミナーが行われました。
特別講演
「小児ワクチンに関する最新情報」 日本大学医学部小児科学系 小児科分野 主任教授 森岡 一朗 先生
おたふくカゼ、風疹、ポリオ、2種混合、3種混合、ロタ、B型肝炎ワクチンの最近の話題についてレビューしていただきました。
毎年、少しずつでも日本の予防接種が改善されるよう願うばかりです。